さ志まやの煎餅 イメージ
さ志まやのお煎餅 イメージ

大正時代から続く伝統の味

さ志まや製菓のこだわり煎餅

さ志まや製菓のWEBページをご覧いただきありがとうございます。大正元年から続く伝統の味、さ志まや製菓の煎餅は、その歴史と共に多くの方々に愛されてきました。当社は、地元茨城県近郊の厳選された米を使用し、昔ながらの製法で丁寧に焼き上げています。堅焼きの香ばしさと、素材そのものの風味を大切にした製品は、贈り物にも最適です。全国の煎餅好きの皆様に本当に美味しい煎餅をお届けするため、私たちは日々心を込めて、一枚一枚を焼き上げています。

茶のみ
抹茶
揚げまがり

お知らせ

煎餅づくりの想い

斉藤社長 コメント

私たちの煎餅づくりは、祖父の時代から受け継がれてきた技とこだわりの結晶です。地元の米を使用し、火加減を一つ一つ調整しながら焼き上げる工程は、まさに職人技そのもの。素材の良さを知っていただけるように、素焼きの商品を提供するほど、その味わいには自信を持っています。煎餅は作り置きせず、いつも出来立てをお届けすることが私たちのこだわり。お客様に最高の品質と味を楽しんでいただけるよう、これからも一切の妥協をせずに、煎餅づくりに取り組んでまいります。

さ志まや製菓 代表取締役 齊藤哲生

お店の紹介

さ志まや製菓 工場直売所
工場直売所 店内

さ志まや製菓 工場直売所

営業時間
月~土 9:00~18:00
日・祝日 9:00~17:00

※現金の他にクレジットカード、電子マネー各種がご利用になれます。

アクセス

さ志まや製菓 本店
本店 店内

さ志まや製菓 本店

製造工程の動画を見る

さ志まや 工場

当社工場で日々行われている、洗米に始まり、製粉、蒸練、成型、焼成、味付けまでの製造工程を動画でご覧いただけます。

さ志まや製菓 沿革

大正元年(1912年)
齊藤三郎平(齊藤哲生社長の祖父)が現在の本店の場所に創業。初代社長に就任。
大正初期(1910年代)
初代社長・齊藤三郎平が出征したことにより、2代目社長・齊藤キミ(齊藤哲生社長の祖母)が就任。
昭和55年(1980年)
現在の工場稼働を機に、3代目社長・齊藤正雄が就任。
平成3年(1991年)
さ志まや製菓 工場直売店がオープン。
平成15年(2003年)
齊藤正雄3代目社長の没により、4代目となる齊藤哲生社長(現職)が就任。

お問い合わせフォーム